UltiMorseのブログ

PS4 ProのHDDをSSDに換装

はじめに

PS4 ProのHDDが経年劣化で遅くなってきたので、PS4 ProのHDDをSSDに換装しました。
正確には、外付けssdにゲームだけを移動させて、内蔵HDDはシステム用に残しています。

外付けSSDの接続

PS4 ProはUSB 3.0ポートを2つ搭載しているので、外付けSSDを接続します。
せっかくのm.2 NVMe SSDですが、USB接続がボトルネックになり、速度は落ちます。
それでも、HDDよりは圧倒的に速いです。

エンクロージャは玄人志向のものを使用しました。
PS4 Proで使うためにはPS4 Proに接続して、設定からフォーマットが必要です。exFATにフォーマットします。
その後、ゲームの保存先を外付SSDに変更しました。
認識しない場合はパソコンで一度フォーマットしてから、PS4 Proに接続しましょう。

エンクロージャの画像
Type-AとC両方のケーブルがついていたのでこれにした。
Amazonで「SSDエンクロージャ」を見る
Amazonで「SSD」を見る

換装後の効果

SSDにしたことでゲームが快適になりました。フォートナイトで待機島に間に合わない、地形が読み込まれないなどはなくなりました。バトオペ2も快適です。
ロード時間も大幅に短縮されました。

エンクロージャ本体の画像
ヒートシンクになっていてゲーム用途にバッチリ

まとめ・感想

m.2ではなくSATA接続のSSDで十分かと思いますが、こちらの記事で余った256GBのSSDを活用できてよかったです。
もうPS5の時代かもしれませんが、余っているSSDがあれば、PS4 Proに使うのはおすすめです。
ゲームのロード時間が短くなり、ストレスが大幅に減りました。
ゲームは小中学生の頃よりやらなくなったのもあり、これでまだゲーミングPCを買わなくても大丈夫。(欲しい)

関連記事:Let's note CF-FV4のSSD交換